プロフィール

「ひだまり文化研究会」について

 

世田谷区は、昭和 52 年(1977 年)に、シニア世代が少人数のコース制を以て、2 年間を学習した成果や仲間づくり、地域との交流活動などを通じて得た知識や経験を、地域社会に還元していくことをモットーに「生涯大学(旧老人大学)」を創設し、全国的にも先駆けた体制と誇れる内容を伴う運営を始めて以来、今日まで営々と紡いでおります。

沿革
当会は、此の生涯大学の 34 期生ら(平成 22 年度入学)が中心となって、生涯大学の会場移転(“せたがや がやがや館”へ)を機会に、当時の学び舎であった「ひだまり友遊会館(旧世田谷区老人会館)」の委託管理者・世田谷区福祉協議会と共同で「ひだまり友遊会館講座」と銘じて、 生涯大学修了後の“自主研究会(健康体操と座学の終日一括講座方式の講義/週 1 回)”と同様に、本講座を継続運営するため「ひだまり友遊会館」を拠点として組織化し、平成 27 年(2015 年)4月より「ひだまり文化研究会」と改称したうえで、生涯大学の修了者のみならず、区内在住者のシニア世代(60 歳以上)の方々より、当会への入会を募り、現在に至っております。


当会の創設時、60 余名の会員数は、令和 3 年(2021 年)12 月現在で 174 名と暫時拡大しており、世田谷区生涯現役推進課と連携する「せたがや生涯現役ネットワーク」や、当会の健康体操講座の講師派遣を依頼している「世田谷区健康体操連盟」などと、友好的な連携活動を通じて、地域活動への参加促進と活動機会の拡大を図っております。

活動
当会は、“シニア世代が健やかに、和気あいあいと学び、語り合える場づくり”を目指して、以下の4項目を活動の柱として、更なる発展を遂げてゆくべく精進しております。
1) 生涯大学、自主研究会を通して、学生生活の延長を要望される修了生の受け皿となります。
2) 当会への入会は、修了生のみならず、世田谷区在住の60歳以上の方々に広く開放し、地域の活性化に資すると共に、更に多くの知己が得られるよう努めます。
3) 常に講座内容の魅力的な充実を図りながら、会員のニーズを受け止め、効率的な自主運営に努めて参ります。
4) より豊かで明るい健康的な生活を送れるよう、健康体操を必須とし、会館内の座学と会員の意向を取り入れた“課外授業”の実践を織り交ぜながら、会員の相互交流に努めます。


以上、当会はひだまり友遊会館のご協力を賜りながら、区内の有力な友好団体と良好な関係を築き、常に先見性をもって魅力ある講義内容を目指し、会員と共感し合える運営に心がけ、進化して参ります。
会員の皆様をはじめ、関係各位の益々のご指導、ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。


 2022 年(令和 4 年)3月吉日
 ひだまり文化研究会・代表 小池 雄吉

運営体制表

ダウンロード
当会の運営体制表(当会会則規定)
グループ内のクラス編成は年度毎に再編する場合がございます。
●プロフィール■ホームページ掲載用2023 年度ひだまり研運営体制.pdf
PDFファイル 173.6 KB

活動紹介写真(例示です)

関連するリンク集(もっと増やしましょう)

せたがや生涯現役ネットワーク  https://setagaya-network.jimdofree.com/

世田谷区役所 https://www.city.setagaya.lg.jp/

ひだまり友遊会館 http://www.hidamari-sdh.net/

世田谷健康体操連盟 http://home.n09.itscom.net/kenko/